2019年2月に松戸市ではじめてフードバンクを開始しました。
「まつどフードバンク」は、余っている食べ物と食糧に困っている人を結ぶ仲介役となり、余っている食べ物を持っている支援者と食べ物を必要としている受益者をつなぐ食糧支援活動をしています。
食のセーフティーネットづくりを進め、生活困窮者の人たちと食品ロスの問題解消につなげられればと思っています。
幅広い食材提供の呼びかけと、色々な活動と寄付やボランティアなどについて紹介していきます。
生活困窮者と食品ロスをなくすため、余った食材を必要な人へ届け、みんなが豊かにくらせる社会をつくることをめざしています。
企業・農家・一般家庭から、余った食材を譲り受けて、生活困窮者・ひとり親・子ども食堂・子どもの居場所を運営する支援団体などに届け、受益者の自立する力をつける支援活動をしています。 企業からの食材寄付、農家や一般者からの食材寄付で成り立っています。生活困窮者と食品ロスをなくす活動です。
「食材がたくさんあって処分に困っている」「賞味期限は近いけどまだ食べられる」「中身は問題ないのにパッケージが傷んでしまって商品にならない」など、こんなことでお困りの方ぜひぜひ私たちにお知らせください。 企業、農家や一般のご家庭からの食品・食材による寄付をお願いしています。皆さんの寄付を活動に役立たせていただきます。参考:フードドライブも計画しています。 参考:フードバンクちばともつながています。
■2020年12月より、おばたファーム様がお野菜などの支援をして頂けることになりました。
■2021年02月より、松戸市役所様と連携して困窮家庭の支援活動を開始しています。
■2021年06月より、株式会社ダイエー様がフードドライブによる支援をして頂けることになりました。
心温まるご支援ありがとうございます。皆さんの寄付品はフードバンク活動に役立たせていただきます。参考:おばたファーム様のホームページもご覧ください。・おばたファーム様の直売所にも是非お立ち寄りくださいね!
・ダイエー様のフードドライブにご協力くださいね!
・対象商品:賞味期限が1ヶ月以上あるもの、常温で保存できるもの、食品の例:お米、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料、飲料、お菓子、非常食など
ボランティア募集については下記記載のメールかお電話にてご相談ください。
会員募集については下記記載のメールかお電話にてご相談ください。
■新型コロナウイルスに関する対応: まつどフードバンクは、フードバンクちば、フードバンクふなばし、東葛草の根フードバンクと協力してコロナ禍で苦しんでいる生活困窮者を支援します。
■イベント・フードパントリーの開催:次回開催2023年3月の予定、 日時:日程 現在検討中(3月の予定)、 場所:現在検討中(松戸または新松戸の予定)、 :FBはこちら:まつどフードバンク
■事務所物件を探しています。:場所:八柱、稔台、東松戸エリア、広さ:30〜50u、予算:月/0円〜3万円、ボランティアにご支援ご協力していただける方よろしくお願いいたします。
■2021年10月30日(土)根本天満宮でハロウィンイベントを開催しました。
■2021年12月11日&18日(土)新松戸と五香でクリスマスイベントを開催しました。
■2022年4月2日(土)五香のふらここでフードパントリーを開催しました。
■2022年10月30日(日)根本天満宮でハロウィンイベントを開催しました。
■2022年12月17日(土)五香のふらここでクリスマスイベントを開催しました。
個人会員:1口 3,000円/年(1口以上)
法人・団体会員:1口 10,000円/年(1口以上)
■ゆうちょ振替口座
口座番号:00230-5-106929
口座名義:まつどフードバンク
■ゆうちょ銀行以外からの振込先
銀行名 :ゆうちょう銀行
店 番 :029(0二九)
種 目 :当座
口座番号:0106929
口座名義:まつどフードバンク
■支援者様
私たちを通じて生活に困っている人の支援をしてみませんか? ご支援いただける方または企業の方は下記連絡先までお願いいたします。
■受益者様
生活で困窮されている方に食料支援をさせていただきます。 支援が必要な方は下記連絡先までお願いいたします。
まつどフードバンク
〒270-2225 松戸市東松戸3-13-1-105
Email:matsudo.fdbk@gmail.com
Tel:090-4498-2654/Fax:047-392-5656
代表 南澤正久
メニューに戻る